早月尾根~別山尾根
    剱岳・立山三山 
       標高: 2,999m、    3,015m(大汝山)    

山行日 2017年 9月 3~ 5 日     MHC 5人 行動時間:
行 程 1日目(9月 3日)
馬場島(9:10)--松尾平(10:00)--三角点(13:15)-- 早月小屋(14:40)
2日目(9月 4日)
早月小屋(5:10)―標高2,600m (6:35)―獅子頭(8:20)―(9:00)剱岳(11:00)―平蔵のコル(10:40)
―前剱(11:30)― 一服剱(12:50)―剣山荘(13:20)―剱沢小屋(14:10)―剱御前小舎(15:35)
3日目(9月 5日)
剱御前小舎(5:50)―別山北峰(6:30)―真砂岳(7:40)―富士ノ折立(8:30)―(9:20)大汝山(9:55) 
―(10:20)雄山(10:40)―(11:25)一の越(11:50)―浄土山(12:30)―室堂(14:10)
                                         
 憧れの剱岳、やっと登る事が出来ました。
随分前になるが、会のメンバー3人で扇沢から室堂入りして剣山荘に泊まるも
翌日は雨で泣く泣く引き上げました。
その後、去年一昨年と早月小屋に予約を入れるが、天候悪く予約キャンセルが続きました。

馬場島荘で車のカギを預かってもらい、馬場島から立山駅まで車を回送してもらう。
「試練と憧れ」の石碑をみて早月尾根を登ります。
登山口が標高760mで小屋(2,220m)まで標高差約1,460m、松尾平からは急登がズーと続き
まさに、試練の山です。
普段運動していないせいか足が痛くなり、早くも68を服用し如何にか小屋に辿り着きました。  

二日目は朝5時に小屋を出発し、尾根に登り上がると剱岳が見えてきました。
獅子頭からはクサリが現れ剱岳山頂まで緊張が続きます。
山頂からは北アルプスから富士山、南アルプスまで眺望でき1時間ぐらい滞在

下山は別山尾根を降り剱沢へ。
このコースもカニノヨコバイの難所があり気が抜けません。
「最初の一歩が怖い」と聞いていましたが、
しかし、ガイドブックや話と違い、難無く岩棚に足が届きトラバースできました。
その後も平蔵の頭、前剱の門等を登り降りし、一服剱でようやく一安心
剣山荘に寄り冷たいコーラを皆で飲んで一休み、次は剣沢小屋と小屋めぐりをして、宿泊先の剣御前小舎へ。
早月小屋から剱御前小舎まで歩き、剱岳では緊張の連続で、みんな疲れてしまったようですが
小屋に着けば達成感からか緊張もほぐれ、早速ビールで乾杯!です。
夕食まで ワイン、日本酒、焼酎を飲んで寛ぎました。

三日目は立山三山を回るコースです。
私の山小屋デビューが立山でしたが、昔の事で忘れていることも多かった。
別山(南峰・北峰)、立山(富士ノ折立、大汝山、雄山)、浄土山(南峰、北峰)を回り
室堂に辿り、今回の山旅が終了しました。
みんな、無事に行ってこられて良かったです。

  1日目( 9月 3日) 馬場島~早月小屋

馬場島からの剱岳登山口 標高760mです
お馴染みの石碑、これから試練の始まりです


凄い大きな立山杉、樹齢・・・万年?でしょうか



早月尾根は急登の連続で、初日から68を服用です。


標高 1,000mの松尾平から200m毎に標高のプレートがあります
1,920mの三角点

樹林帯の急登が続きます


丸山に登り上げると早月小屋が見えてきました。
この頃から雨が落ちてきましたが合羽は必要なかった


やっと小屋に辿り着きました。
明日が核心部、深酒しないで休みます


夕日も雨上がりで上空の雲は厚く、

二日目( 9月 4日) 早月小屋~剱岳~剱御前小舎


今日は天気が良さそうです



お世話になった早月小屋と遠く富山の街並みと富山湾が見渡せます。


 段々と近づいてきました

  

岩稜の獅子頭までに咲いていた。ベニバナイチゴは酢っぱかったです。


山頂まであと僅か


山頂の登山者や分岐の標識が見えます



獅子頭の岩場でクサリが連続します


下は切れた絶壁です


早月尾根と別山尾根の分岐です


山頂で集合写真、達成感?緊張感?安堵感?


下山は別山尾根へ降ります


核心部のカニノヨコバイに来ました
要所要所にこのようなプレートが有ります


最初の足位置がオーバーハングして解りずらいと聞いていたが・・・
鎖を握れば問題なくトラバース。



直ぐに急な梯子を降って、また鎖と


平蔵の頭を登って行く登山者が剱沢方面で、左側から下りてくるのが剱岳方面



我々も平蔵の頭へ登って行きます。
足場はシッカリしています。



前剱へ向かいます


前剱頂上から剱岳を見る



ガレ場を降り一服剱から剣山荘に辿り休憩です
周辺はお花畑で、チングルマ花と実(果穂)同時に見ることが出来ました


次は剣沢小屋に寄ります。
ここから眺める剱岳も素晴らしい


今晩のお宿、剣御前小舎に到着。よく歩きました
剱岳無事に登降でき、皆で祝杯です。


三日目 9月 5日) 剱御前小舎~立山三山~室堂

朝日を浴びる剱岳



別山北峰から



別山(北峰)から剱八峰、後方に白馬岳、唐松岳、五竜岳・・


真砂岳を過ぎ、立山に向かいます。
カメラ位置が悪いが、手前が「富士ノ折立」、真ん中が「大汝山」、
奥が「雄山」、三山を総称して立山と呼びます。



富士ノ折立の山頂、剱岳と同じ標高2,999mです。



大汝山と休憩所、その後方には笠ヶ岳、槍ヶ岳が遠望できます。



大汝山山頂へ登ってから、下の休憩所でコーヒータイム



雄山山頂。参拝料500円払って雄山神社でお祓いを受けます



山頂バックに、お祓いを受け心身ともに清らかなメンバー


雄山から、室堂、みくりが池、大日岳、奥大日岳と箱庭の様です



一の越から浄土山へ向かいます


浄土山への中腹から雄山を見る


浄土山北峰から室堂に、初夏は高山植物のお花畑になります



 HOME