谷川岳・馬蹄形縦走
7月17日(1日目)

山行日 2011年 7月 17〜18日     MHC 参加人員 4名  
行 程  土合P(5:10)---田尻尾根(6:30)---肩の小屋(10:40)---一ノ倉岳(12:50)---茂倉岳(13:15)---武能岳(15:30)
 ---蓬ヒュッテ(16:30)   
 
 数年前、白毛門を登った時、笠ヶ岳・朝日岳が稜線沿いに構え、山の美しさ・奥深い山の素晴らしさを知り、今回馬蹄形縦走を決行しました。18日は海の日で2連休、また今年はJRのデステネーション・キャンペーン(DC)が7月より始まり、7月2日が『谷川岳の日』に決まり、今年は注目度ある谷川岳です。
 

 土合橋の駐車場に車を停め、身支度をして田尻尾根に
 向かう。 
 ロープウェイ下の林道?は重機で塞がれていたが、
 その道を30分程登って行くと、やっと『田尻尾根入口』の
 小さな道標があった。
 登山道は灌木や樹林帯で展望もなく、勾配はキツイ

 田尻尾根に取り付いてから約1時間、ロープウェイからの
 道に合流し、10分休憩をとる。
 (リュックが肩に食い込む)
 熊穴沢避難小屋でまた10分休憩をとるが、暑さと
 リュックの重みで足はパンパン。
 
 途中でFさんにテーピングをしてもらい、リュックの荷物を
 仲間に少し持ってもらう。
  
 9:50山頂の風見鶏の道標が見えてきた。
 10:40肩の小屋に到着。
 ここから山頂までが登山者で賑やかです。
 オキノ耳は標高 1,977m
 谷川岳から一ノ倉岳に向かう。
 途中、ノゾキから一ノ倉沢雪渓を見下ろす。
 クサリ場も数カ所現われる。
 岩が蛇紋岩で滑りやすい。
 一ノ倉岳山頂。標高 1,974.2m
 ブリキの避難小屋が有ります。
 タカネコシギクの群生
 ニッコウキスゲもいたる所に咲いています。
 前方に見えるのは茂倉岳、標高 1,977.9m
 茂倉岳に着くと、リュックの中からスイカを取り出す。
 重いリュックの正体です。4等分して皆で食べる。
 
 仲間を驚かせ、喜んでもらおうと、ここまで担いできたが
 結果は、体力の無さで、皆に迷惑をかける事になって
 しまった。

 でも、上手かったでしょ!
 次は、武能岳、約1時間40分掛ります。
 稜線歩きでアップダウンの繰り返し・・・
 武能岳山頂に到着です。標高 1,759.6m
 
 ニッコウキスゲのお花畑を蓬峠に向かって歩きます。
 先は遥かかなた
 やっとの思いで今日の宿泊地「蓬ヒュッテ」に到着。
 荷物を置いて水場まで一目散に歩く。
 往復30分掛かったが、冷たい水で喉を潤し、汗ばんだ
 身体を拭く。

 冷たいビールを期待してましたが、電気は通じてなく
 生温かい(常温)ビールにガッカリ、深酒しないで早く
 寝ました。

翌日へ