奥武蔵
二子山・武川岳 
標高: 882.7m,    1,052m       

山行日 2017年 3月 5日(日)     MHC 5名 歩行時間:6H30'、行動時間:8H
行 程 正丸駅(7:40) ― 馬頭観音(8:10) ― 長岩峠 (9:10) ― 名栗げんきプラザ(9:40) ―
―見晴台(10:45) ― (11:38) 武川岳 (12:15) ― (13:18) 焼山 (13:50) ― 二子山(14:30)
― 尾根逸れる(15:10) ― 芦ヶ久保P(16:00)
          
 今回は埼玉県奥武蔵の山 二子山・武川岳 に登ってきました。
二子山・武川岳は電車とバスの便がよく、ガイドブックでは西武秩父線の芦ヶ久保駅から飯能市の
名郷バス停までのコースが紹介されています。
私達は西武鉄道を利用して、芦ヶ久保駅~正丸駅へ行き縦走してきました。
去年は西吾野駅~正丸駅で伊豆ヶ岳から子ノ権現を歩きました。
公共機関を利用すると山も行動範囲が広くなり楽しいのですね!

武川岳から二子山までは、アップダウンが多くトレーニングで登ってきました。



芦ヶ久保駅から一駅先の正丸駅まで電車に乗ります


昨年、伊豆ヶ岳に行くとき歩いた大倉山集落


馬頭観音の祠、伊豆ヶ岳方面に向かいます



武川岳に行くので「げんきプラザ」方面に。



伊豆ヶ岳の本尾根に登り上がり、逆方向のげんきプラザへ



林道に出るとげんきプラザはすぐそこです。
大栗沢コース以外に、プラザから見晴台の破線のコースの登山口を探すのに迷ったが?
オリエンテーリングのルートを登って尾根に出ると登山道が伸びていました。

尾根に出ると展望台があり、伊豆ヶ岳方面が開けています。
正面の平らな山が伊豆ヶ岳です。



一度林道を突きって登ってゆくと急登が続きます



赤テープを確認しながら、岩を巻いたり登ったり


急登を登り上がると見晴台に着きました。
右のなだらかな山が武川岳です。。



山頂までは長閑な冬枯れの登山道


11:40 山頂到着 計画より1時間遅くなった。
げんきプラザからのコースに時間がかかってしまった様です。
5,6組の登山者と一緒に休憩しお昼にします。

山頂は南面が開けていますが山は分かりません。
蕨山、棒の折、丹沢方面だそうです。



二子山まで尾根のロングコースを歩きます。
まず最初は蔦岩山へ
山名版が木に取り付けてありますが山頂らしくないです。


後ろを振り返ると武川岳が大きく見えます



急なアップダウンが続き、下りは落葉の下の雪が凍っていて滑るので怖い



左に山頂を削られた武甲山が見渡せます。
何とも痛々しい山肌です。


山頂標識の向こうに武甲山が大きく見えます
焼山の山頂、ここでコーヒータイム



二子山まで4ピークを越えなければなりません。
40分で着くのだろうか?



次に向かう二子山の雄岳と雌岳、右の電波塔は甲仁田山



焼山の下りは岩が出て来ます



二子山の雄岳の山頂直下は急登できつかったです。
でも40分で着きました。



雄岳より鞍部から登り返して雌岳に。
雌岳から尾根コースで降ろうとしたが通行止めで沢コースで降ります
二子山の山頂直下はどちらにしても急で、ロープが張ってあったが足場がすべり慎重に降りる


登山道から芦ヶ久保駅と道の駅が見下ろせると、やっと終わりが見えてきました



 HOME