奥多摩入門のミニ縦走コース
高水三山
(高水山・岩茸石山・惣岳山)
標高 793m

山行日 2009年12月 13日(日曜日)    参加人員 10名 車両 2台、
行 程 駐車場(8:30)---登山口(9:00)---高水山(10:00)---岩茸石山(10:45〜11:35)---惣岳山(12:10)
藪こぎ(12:20)---林道(13:45)---駐車場(14:00)
温 泉 神流川温泉 白寿の湯
高崎を6時に出発し、秩父を抜けて国道299号から小沢峠を通って青梅市の軍畑駅(いくさばたえき)に着き、御嶽駅までの間に駐車場を探すが止めることが出来ず
登山道へ向かい平溝川沿いの空き地に駐車する。 駅から歩くことなく登れるが、下山後如何するのだろう・・・?
登山口までは民家が数件あり、縁側で柚子を袋詰めにして売られている。 周りは柚子の木が多く植えられ、たわわに実って“柚子の里”でもあります。
大きな砂防堰堤が出現し、急な階段を登って行くと本格的な登山道になる。    
 ≪地 図≫



手入れの行き届いた檜が
真っ直ぐに伸び、樹林の中
を気持ちよく歩く。
563地点からジグザグに登り
尾根に出ると6合目になる、
合目石が登山道にあり目安
になる。

さらに登って行くと山門が有り、常福院の御堂にたどり着く。
ここで小休止をとります、裏手にはトイレが設置されています。
Yさんからキンカンを頂いて皆で喉を湿します。お堂の裏手が高水山山頂です。
道票は随所に必ずあり迷うことはないと思います。
『さすが、東京都』 と誰か言ってました。
二座目の岩茸石山(いわたけいしやま)へは、少し下ってなだらかな道になり僅か急登すると山頂に着く。 三山で一番高い標高 793mで奥武蔵の山々が一望できます。
山頂も広く、ここで大休止してお昼にします。写真は山座同定しているとこです、カシミールでプリントしてきたんです。
パソコンにもたけて、ただ山登りだけではないんです、皆さんを見習わないと!

三座目の惣岳山へ向かう途中で登ってきた高水山・岩茸石山が見える、トップの画像がそうです。
露岩が現われ急登すると惣岳山に着く。ネットに覆われた神社が建っていた。
御嶽駅に降りると車までかなり歩くことになり、リーダーの考えで少し戻って藪こぎすることになった。



惣岳山から鞍部に戻り、平溝川沿いの林道に向かって降りるが尾根から沢に下りるとバラがすごい
巻きながら、時に小さな沢を徒渉して、降りてくる。


どうにか林道に降りついたが、額に切り傷を負ったり、女性は髪の毛がグシャグシャに乱れ大変だったが、良い経験になった帰路、風呂お浴びさっぱりして何時ものうどん屋で腹ごしらえをする。
楽しい一日を過ごせ、皆満足だったでしょう。
お疲れさまでした〜