足利 陽だまりハイク 
深高山・石尊山
標高 506m    486m   

山行日 2013年 1月 13日(日)     MHC 参加人員 17名  
行 程
深高山登山口(9:40)---猪子峠(8:50)---深高山(11:05)---(11:55)石尊山(12:40)---石尊神社奥宮(12:55)
---石尊山登山口(13:50)===厳島神社(14:35)---名草巨石群(14:50)
  
 深高山、石尊山は栃木県足利の山で、眺めも良く手軽に登れ年間通して登山者の絶えない山です。 
今年初めての山行。Fリーダの下、総勢17名と大所帯での山行は久し振りで、何故か自分の居場所が無い感じです。
何時もの様に最後尾で、パーティーに目を配っている(?)のでは無く、付いて行く感じです。

 車3台で出掛け、2台を石尊山登山口にデポし
 猪子トンネル東より林道を100m歩き
 深高山登山口から登る
 最初から結構な勾配です
 総勢17名が歩くと長い列になりますね 
 早くも猪子峠で上着を脱ぎ体温調整
 風も無く日射しが注ぎ、最高の陽だまりハイク
 深高山山頂に辿る
 木々の間から男体山や日光白根が白く輝いて見えます
 (眺めていて写真を撮るのを忘れていました)
 
 何故か仲間で来ると集中力が無くなってしまいます
 何度かアップダウンを繰り返し石尊山に辿り着く
 この先の見晴台は展望が良いが、山頂の南面の木立で
 大休止する
   
 冬枯れの山も趣が有りますね
 ここで纏まってお昼にします
 何時もながらのご馳走が入ったタッパが次から次と
 周ってきます、大人数だから数も凄い。
 戴くのが忙しいです

 お腹も満ち、1時間位休憩してから腰を上げました
 見晴台の直ぐ下には石尊神社奥宮が祀られています
 A4判の梵天祭りのパンフがあったので頂いて来ました。

 梵天祭り 
 15mもの杉丸太を山頂まで担ぎ上げ、この梵天竿の上に
 幣束を付けて立上げ、石尊宮に奉納する勇壮な山の祭り
 家内安全・五穀豊穣・魔除けにご利益が有るそうです。
 毎年8月14日午前3時から行われます

 下山は展望は良いですが岩が出てきます 
 慎重に足元を見ながら・・・
 釈迦岩展望所の標識が有り、前方の岩が釈迦岩
 なのでしょう
 眼下には採石場が広がっています
 女人禁制の塔を過ぎ、静まり返った石尊不動尊に出る
 梵天祭りはここから担ぎあげられます
 
 山行後、名草の巨石群を見に厳島神社へ行きました
 大鳥居をくぐって行きます
 

 名草地区案内図
 15分ぐらい歩くと「弁慶の割石」が現われました
 弁慶が錫杖で突いて岩を割ったと書いてあります
 


 名草巨石群
 お供え石です。
 その洞窟を潜るのを胎内くぐり言い、子宝・安産に
 ご利益が有ると書いてあります

 我々全員潜ったがご利益は・・・???
 この社が厳島神社本宮です
 
 足利七福神の1つだそうです
 七福神めぐりも興味ありますね
 

 足利七福神名草弁天