梯子と岩稜の山
石 裂 山
標高: 879.4m 

山行日 2016年4月 24日(日)     例会山行   7名 歩行時間: 行動時間:
行 程
加蘇山神社社務所(8:10)---加蘇山神社(8:25)---竜ヶ滝休憩所(9:00)---中の宮跡(9:40)---
主稜線出合(10:30) ―石裂山(11:25)--- (11:40)月山(12:30 )--- 社務所(14:20)
                                                 
 アカヤシオを見に栃木県前日光の石裂山に来ました。例年通りなら4月下旬が見頃なので期待して来ました。この山はクサリ場や長い梯子が多く設置されていて、天気は雲で雨が降らなければ良いのですが


加蘇山神社社務所に着きました。
トイレと水場が有るのでここに駐車し、身支度をします。









10分の歩くと大きな杉のご神木のある
加蘇山神社に着きます。
この手前にも数十台止められるスペース
があります。

階段を登って本日の無事をお願しました。



神社から分岐近くまでは、雪の影響か大木の杉の切り株や倒木が目立ちます












分岐で月山方面を右に分けると
天然記念物の千本桂にでます。

写真中央の木が千本桂です。





石裂山の千本桂を調べると
『2株の桂の木が、成長によって一株になって
寄り添うように立っていることから、
別名「縁結びの桂」とも言われています。』
とあります





中の宮跡の東屋で小休止します
ここから奥ノ宮は僅か100mですが
行者返しの岩場で梯子とクサリ場です










昨夜の雨で濡れているので
しっかり鎖を握って登ります



マウスを画像に
 登っている様子に替わります










今度は長い梯子で、登り上がると
奥ノ宮に着きます





洞窟内に奥ノ宮が安置されています
(フラッシュたかなくてボケてしまいました


ジグザクに登って稜線に出るころは、木々が新緑で清々しいです。


ヤシオは大分散りわずは残っているだけです
来るのが遅かったのでしょうか?


東剣ノ峰に着くとガスがかかって展望はなし











また長い梯子を降って行きます
皆後ろ向きで降りてゆきます

この山は梯子が多いこと
でも梯子がなかったら
グレードかなり高くなりますね!

西峰から石裂山の山頂が目前に見えてきます


またまた梯子を降りてゆきます


少し登り返して石裂山山頂に辿りました。
山頂は狭く展望もなし、よって直ぐに月山に向かいます


月山は、アカヤシオは盛りで登ってきた甲斐がありました
お弁当を食べながら一時花を観賞しました。

社務所に下山すると大型バスとマイクロバスが止まっていてます
いわきや神奈川ナンバーの車もありました。

 HOME