栃木百名山 
古峰ヶ原・地蔵岳
標高: 1.378m

山行日  2023年 4月 25日(火)         単独 行動時間:  (休憩時間 含む)
行 程 古峯神社P(8:05)―三枚石新道入口(8:14)―三枚石(9:55)―古峰ヶ原(10:05)―古峰ヶ原峠(10:37)
―古峯神社P(11:35)―神社参拝 &食事、、、、、

粕尾峠(12:10)―地蔵岳登山口(12:20)―地蔵峠(12:50)―地蔵岳(13:10)―前地蔵岳(13:20)―粕尾峠(14:00)                                                      

 古峰ヶ原 (こぶがはら) と地蔵岳を登りに鹿沼市の古峯神社 (ふるみねじんじゃ) にやって来ました。
 国道122号から林道に入り2時間チョットで古峯神社へ到着、手前の大駐車場は車はなく神社山門前に停めさせて頂く。
 登山口で熊注意!の看板が出ていたのでザックに熊鈴をつけ登って行く。
 三枚石で古峰ヶ原峠からから登って来た女性と初めてスライド、今回唯一の登山者でした。
 横根山から井戸湿原まで行くと言って立ち去った。
 古峰ヶ原のピークは三枚石から僅か北に進んだ所で、左に登山道がありテープが有ったので行ってみると古峰ヶ原で
 山名板と三角点があった。気付かずに通り過ぎたら大変だった!!
 峠までは傾斜も緩やかで男体山を時に見ながら・・・でも、車道歩きが一番疲れました。
 
 古峰ヶ原からの帰路、粕尾峠から地蔵岳(栃百52座目)に登ってきました。
 この山も登山者は居なく静かで短時間で登って来ましたが、地蔵峠からは登山道も一変し、傾斜も急になり
 岩やロープが出て来ました。また山頂に近づくとアカヤシオも綺麗に咲いていて心癒されました。
 


古峯神社山門前の駐車場に停めさせて頂く


車道を少し戻って三枚石新道入口から登って行きます



下って沢を渡ってから、登り勾配がきつくなります



このコースは三枚石まで勾配がキツイ



ミツバツツジが綺麗です



尾根から左に移る場所、目印のテープ確認する



岩と苔が出てくると踏み跡解り難く、目印を見落とさないように



開けた場所に来ると、岩が重なった三枚石に辿りました
右の三枚石の説明文によると、
この石の下で日光開山の勝道上人が座禅修行をした事から
「三昧石」と呼ばれている、と書かれています


夫婦石


奥ノ院


辨天竜神・大白龍神・弘法大師修行像が建っている


三枚石から北に僅か行くと古峰ヶ原山頂で三等三角点がある



広々とした古峰ヶ原高原に出て来ました



峠から神社までは「関東ふれあいの道」を歩きますが、林道は荒れています



新緑が気持ち良い



車に戻って、古峯神社を参拝します


かやぶき屋根の神殿、賽銭を入れ合掌。


日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祀った天狗信仰の神社です


石の大天狗もありました


古峯神社から粕尾峠に来ました。
車を停めて地蔵岳に登ります


足尾方面に250m行くと



右に登山口が有ります



登山道踏み跡はハッキリ解り、伐採地を進み
足場の狭い斜面をトラバース


峠に来ると右上にお地蔵さまが鎮座して地蔵峠と解る



峠を過ぎると登山道は傾斜が急になり岩も出てくる



ヤセ尾根を通過し、一登りすると



地蔵岳山頂
可愛いお地蔵様がいます


下って登り返して前地蔵岳に来ました


下山は花の写真を撮りながら元来た道を戻りました



 HOME