奥志賀の主峰
岩 菅 山
標高: 2,295m 

山行日 2016年 8月 7日(日)     MHC   6名 歩行時間:6H30',行動時間:7H50'
行 程
登山口(6:40)---アライタ沢出合(7:10)---ノッキリ(8:50)---岩菅山(9:40)---(10:45)裏岩菅山
(11:35)---岩菅山(12:10)---ノッキリ(12:40)---登山口(14:30)
          
 会の仲間と奥志賀高原の岩菅山に登ってきました。
草津白根道路は朝8時から夕方5時までの通行で、それ以外は通行止めになります。
よって、行きは万座温泉からの有料道路を通りましたが早朝だったのでフリーパス、1050円助かりました。
岩菅山はネマガリダケで賑わう山で、登山道もネマガリダケ地帯を通って登って行きます。
山は高原の雰囲気で爽やかな気持ち良い稜線歩きができます。
今回はゆっくりノンビリとした山歩きができました。
普段は山へ持って行きませんが、今回はノンアルコールビールを保冷ボックスに入れて、山頂でのどを潤しました。(我が会は山行中、アルコールご法度です)
帰りは草津を通て来ましたが、硫化水素のにおい(ゆで卵の様な臭い)が強く、ガスを噴き出していて、車両は駐停車禁止でした。
日本は火山の恩恵で温泉地や観光地が潤っています、早く活動が収まってもらいたいものです。


岩菅山登山口です。10数名の子供たちが先に登って行きました。
林道はローラースキーを履いた学生が練習していました。



登山口から10分で用水路沿いに歩いてゆきます 



アライタ沢出合です。
ここまでは涼しく気持ち良く歩けます。



丸太の階段でネマガリダケ地帯を通過すると一瞬岩菅山が望まれます。



樹林帯を登って行くと主稜線の鞍部ノッキリで子供達が休憩し、出発するところでした。
ここで、群馬の中之条から来た5人連れの登山者に合う


山頂が姿を現し、周りが開けて岩菅山の主稜線に出ました


オヤマリンドウです、山頂に向かうほど一杯咲いていました。


タテヤマウツボグサでしょうか? 


山頂に向かうに従い急登になってきますが
気持ち良い風があり苦になりません。 


岩菅山山頂の一等三角点にタッチ、山頂の標柱から少し離れていました。



山頂から裏岩菅が望まれます。
時間も早いので皆で行くことにしました。


途中咲いていたココメグサ、もっと他の花も一杯咲いていました



3ピーク越えて裏岩菅山に到着です。
ここで展望を楽しみながらお昼を食べ休憩します。 
 一時私たちだけの独占場になりました。


焼額山のゲレンデが良く見えます。


北東方面は烏帽子岳で切明温泉まで登山道が続いています。



裏山から岩菅山を見ます 


開けた稜線歩きは気持ち良いですね




 

周りの景色を見ながら登山口に戻って行きます


 HOME