栃木百名山 46座
羽賀場山・お天気山
標高:775m

山行日  2023年 3月 5日(日)         3名 行動時間:6H 35’ (休憩時間 1H15’含む)
行 程
長安寺P(8:30)―羽賀場山(10:07)―お天気山(11:50-12:50)―お天気山登山口(13:55)
―長安寺(15:07)        
                                                      
 
 栃木百名山の羽賀場山からお天気山を周回してきました。
 どちらの山も地形図には載っておらず YAMAP、ヤマレコで調べてから登ってきました。
 YAMAP地図にはコースが載っていたので軌跡をダウンロードしなくても現在地を確認しながら地形図を見て
 登ってこれました。
 駐車場は長安寺境内に入り許可を得てから一段下の駐車場に停めさせてもらいました。
 長安寺は岩松寺とも言われ、山門下の石段はイワヒバに覆われています
 登山口は境内の矢印に従って進むと林道脇に登山標識があります。
 コースはアップダウンが多く急勾配ですがロープが設置されていて助かりました。
 道標も有りコース間違いはないですが、注意したいのは芳賀場山とお天気山の中間で、ピークを右にトラバースして
 から直角に左に登り上げて行く所が、そのまま右の尾根に引き寄せられそうになります。
 テープが有るのでよく確認したい所です。


長安寺で駐車をお願いすると快い返事で ″気を付けて登ってきてください” と言われました


上から見ていますが、石段はイワヒバに覆われています



お寺の小屋に「芳賀場入口」の道標が有り、他に赤い矢印も有ります



林道工事してますが、脇に道標が有ります


登って行くと鉄塔を2ヵ所通過します



お天気山からの稜線に出ました。
道標が有るので間違えなく安心です


稜線に出てからは標高30~50mのアップダウンが出て来ます






羽賀場山が見えてきました



山頂は山名板と一等三角点がありますが展望は無いです。
栃木百名山です。


下りは急です


登りも急です


ロープが有り助かります


こんな岩場も通過します


お天気山直下、登山道が解り難い


お天気山山頂(天強山とも書いてある)



10m奥にも山名板があり、ここは展望が有ります



山頂からは日光連山が眺められます



山頂で休憩してから、二の宮へ下山します







二の宮です。上に祠が有ります


お天気山を「天久山」とも書いてあります


お天気山登山口に降りてきました



バスの時間が50分あるので歩いて長安寺まで行きます。
登って来た尾根が見渡せます



長安寺で駐車のお礼を言って帰って来ました



 HOME