低山だが変化に富んだ縦走コース
大小山・大坊山

標高 313.6m   285.4m、  

山行日 2010年 4月 18日(日曜日)    個人山行  2名
行 程 阿夫利神社 P(10:00)---大小山(10:40)---山頂番屋(13:00))---大坊山(14:20)---大山祇神社(15:00)---
山百合学園(15:40)---駐車場(17:00)    ≪地図≫

 土曜日に東京の姉が書道の関係でみえ、日曜 山へ行こうという。予定も無かったので「あるきんぐ」に載っていた足利の山にする。
3時間登ればと思っていたが、まだ歩けそうなので 大坊山まで縦走する事にした。姉は足が速い、弟の方が付いて行くのがやっとの始末。
普段山に登っていないのに・・・ 姉曰く「東京人は歩きなれているから」だそうです。
 低山ゆえ地図はなく、国土地理院でも詳しく記載されていず、道迷い遭難になりかけた。



妙義山廻りのコースで道標を
右に行く。最初から勾配のキツイ樹林帯を行く。道です。





視界が開けると、大小山が目前に見えてきます。

露岩が現われ、ロープが2箇所ありました
山頂からの展望、日光白根山、右に男体山が望めます
 
足利の街が全貌出来ます

登山道には所々にミツバツツジが
蕾から花を咲かせています。


越床峠手前のピークでお昼にする。これから行くツツジ山や大坊山を望みます。


越床峠に着くと山頂番屋がある。
この裏側に足利鉱山があり、この会社が登山者の為に建てた物です。丁度社長もいて20分位話し込んでしまった。
来週は猪鍋を皆さんにふるまうとの事です。

2,3分登ると会社の全貌が見渡せます。

ツツジ山へ向かう途中、チョウを発見。名前?は解りません。



大坊山に2時過ぎに到着。
露岩を歩いてきたから、社があって山頂は広々として、下界にいるようです。もっとも標高285mですから・・

大山祇神社まで下り、住宅地を通って山百合学園まで歩く。
ここから、また2つ目のピークを登って阿夫利神社の駐車場に戻る。しかし、最初の分岐は道標で解ったが、次の分岐が解らず電波塔まで下ってしまい、大久保町へ出てしまった。登山道は踏み跡はなく、倒木が3本道をふさぎ不安になる。街が見える故、遭難する事はないが、気を緩めた結果からか・・?
国道へ出て、タクシーを拾って駐車場へ戻った